水36lだと10日しか耐えらない1ヵ月分用意だと3倍の100lは必要◆備蓄(2022/11/5)玄米・・・90kg(2022年米)スパゲッティ・・・10kg(2024/7迄)ミートソース・・・35個(2024/7迄)キーマカレー・・・2個(2024/6迄)水500ml・・・72本(2024/7迄)羊羹60g・・・100個(2028/4迄)猫フード1.3kg・・・4袋(2023/11迄)
ヒルクライムレーシング2を久しぶりにやってみたら広告が多すぎてやるきでないので、古いほうのヒルクライムレーシングをやってみてるこっちは少し広告が少ない気がする・HILL CLIMBER・モトクロスバイク・スーパーオフロードは、チューンMAX
まだ免許ないから乗れないけどボックスのベースプレートが取り付けられないリアキャリア増設に挑戦 ネジが固くて回らない外れないメガネレンチ購入してきて回したら外れた リアキャリアを取り付けてマウントポイント追加これでベースプレート取り付けられそう んー、六角レンチのサイズが合わなくて締まらないインチサイズらしい探したらインチサイズがあったので取付けOK ボックスを載せてみる押しても押しても押してもロックしない緩衝材のゴムが厚すぎる元々ついてた薄いゴムに替えたらロック成功バックレストは不要だったかも荷台の空き部分はリュック載せられそう
ベランダ収納計画 窓の前がデッドスペース!もったいない 125cmと85cmを配置直射日光が強いので鋼板ストッカー125cmを2つでもよかったかも ガス給湯器の下にエアコン室外機を配置したいもう少し短い配管カバーならちょうどいいのに 梱包材の片づけがめんど-
ベランダ清掃計画水が使えないので掃除がたいへんガス給湯器から水をとれるらしい!お掃除セットを購入ホースのコネクタが1つ届いていない ガス給湯器カバーあけて 強引に接続してみた水もれてないから大丈夫かな ホースも接続カバー内に収納しようと思ってたけど毎回カバーを外すのはめんどうだと気付いた
電気代(2022/9/25~10/30)10月の使用電力・・・340kWh(-61)10月の電気料金・・・12,691円(-2,252) L電気料金・・・10,793円 E電気料金・・・1,898円 ◆E電気(終了):291kWh1kWhあたり合計・・・37.08円(+0.42) 1kWh単価・・・22.61円(-0.53) 基本料金・・・5.89円(+0.92) 燃料等調整額・・・5.13円(+0.3) 再エネ発電割賦金・・・3.45円(±0) ◆T電気(開始): 49kWh1kWhあたり合計・・・38.73円(±0) 1kWh単価・・・23.38円(±0) 基本料金・・・6.77円(±0) 燃料等調整額・・・5.13円(±0) 再エネ発電割賦金・・・3.45円(±0)
10月の電気使用量計測の合計・・・199.7kWh ※検針日との差あり メインデスク・・・70.3kWh(+10.2) サーバほか・・・39.5kWh(+2.2) サブデスク・・・2.2kWh(+2.2) 居室エアコン・・・3.3kWh(-21.1) 寝室エアコン・・・0.6kWh(-6.8) キッチン・・・83.8kWh(-27.2)請求340kWhと計測差は140.3kwhメインデスク 仕事用ノートPCの変更のため? 足元ヒーター使用したから?サブデスク こたつを使用開始キッチン 冷蔵庫内の設定温度を弱に変更