オカムラの電動昇降テーブルコントローラ「Desk Control 520」高さ表示が「000」で点滅して下降ボタンしか反応しない電源ケーブルを抜き差ししていると発生する最低(65cm)まで下げると初期化される?上昇できるようになった
アンテナ線いらなくて、代わりにLANケーブル引きたい配線どうなってるんだろうと天井裏をのぞいてみた管が細くてアンテナ線だけでギリギリみたいLANケーブル細ければ通るのかなぁアンテナ線を抜いてしまえば良いのだけど戻せない 浴室乾燥機と部屋の天井裏意外と高さがあるから入れそう
エアコンがききすぎて さむいさむいさむのは パワーがありあまってるからなのね なっとくー コスパはどうなんだろ ・room A(4.79畳)・・・(冷房9畳)CS-EX220C [2010年製] ・room B(9.47畳)・・・(冷房17畳)CS-40RBXE [2003?年製] ・room C(6.0畳)・・・(冷房10畳)RAS-E255ADR [2018年製]
部屋の採寸してみたらカタログより狭かった 1畳1.62㎠で計算。()内はカタログ表記 ・room A・・・4.79畳(洋室 約5.7畳) ・room B・・・9.47畳(LD 約10.3畳) ・room C・・・6.0畳(洋室 約6.7畳) ・kitchen・・・2.9畳(K 約3.2畳)
基底レイヤとして定義 住居もまたネットワークとサーバなのではと思える 電気ガス水道などは入力データなのかな あっ、アンテナ線の存在を完全に忘れてた カタログでは2LDKと書いてあるけどLDの区分がよくわからない 専用部屋は、ガスと水道を利用する 汎用部屋は、電気と回線を使用する と解釈し3Kと認識することにする こんな感じなのかなぁ door・・・ネットワーク(ファイアウォール) entryway・・・ネットワーク(ルータ) hallway・・・ネットワーク(スイッチ) toilet/bath/rest/kitchn・・・専用サーバ room A/B/C・・・汎用サーバ mailbox・・・メール中継サーバ locker・・・ストレージサーバ cycle parking・・・外部バッチサーバ
へやたりないんですけどどどどど 収納スペースが少なすぎて片付かにゃ 単身者の誘導居住面積水準の55㎡は満たしているのだけど テレワークが考慮されていない気がする あと猫トイレのスペースとか考慮されていない
エアコン れいぼう28℃だとさむすぎてー れいぼう29℃だとあつすぎてー あたらしいエアコンは れいぼう28.5℃していできる すてきすぎる ただのクールビズだと24℃くらい スーパークールビズだと25℃くらい テレワークビズだと28℃いける スーパーテレワークビズだと30℃いけるかも パンツとシャツあったほうがおちつく だからテレワークビズです
電気ポットでお湯を沸かしながらー 電子レンジで冷凍ご飯を温めながらー 電気ケトルでレトルトカレーを温めるー すると、ブレーカーが落ちる すると、よく分からない警報機が鳴る すると、警備会社の人が来てインターホン鳴らす 出るまで鳴らしてくる なにかのサービス契約してるのかな? あ、非常ボタンみつけた もしかして押したら来てくれるとか? それなら、ありがたいじゃん!! お値段いくらなのか知らないけど じゃあ死にそうなときの緊急フローは、 ★非常ボタンを押す ⇒ ★玄関ドアを開けて倒れる ⇒警備員さん来る ⇒救急車呼んでくれる ⇒病院 ⇒生還 でよいのかな
11月11日は独身の日らしいー すたんでんぐですく買ったー めちゃ重い、一人だと動かすの大変すぎる 立ったままPCつかえるー 座ったままPCつかえるー スクワットもできるよー でもモニターアームを強引につけたからモニターぐらぐらするー
この時期は部屋を快適にするのむずかしい~ 就活生1「空気清浄機的存在です。加湿が得意です!」 就活生2「エアコン的存在です。除湿が得意です!」 就活生3「サーキュレーター的存在です。かき回すのが得意です!」 就活生4「ネコ的存在です。心地よい場所を探すのが得意です!」