るるっぱー
ららっぱー
日: 2021年2月7日
光の点がいくつも動いているの
1ピクセルがいくつもランダムな走査線のようなやつ
白血球なんだって!!!
目で見えてるんだすごいすごいすごいー
子供のころからの疑問かいけつしたー
こめむしのたまご
からあり・・・げんたま
からなし・・・しろたま
はくたまらいす
2021りなりすせれくと候補
◆書籍部門
系統樹曼荼羅
世界神話入門
欲望と幻想の市場
検索と発見のためのデザイン
2020りなりすせれくと
◆書籍部門
未読了で該当なし
◆コミック部門
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
薬屋のひとりごと
強制除霊師・斎
昭和天皇物語
文具を買うなら異世界で!
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
◆アニメ部門
結界師
夜明け告げるルーのうた
ランウェイで笑って
電脳コイル
◆やるせない部門
連ちゃんパパ
今日も拒まれてます~セックスレス・ハラスメント 嫁日記~
善悪の屑
「子供を殺してください」という親たち
普段読まないジャンル
無料マンガでたくさん読んでみてる
なんかタバコの描写多くて
昔の人は喫煙率たかすぎ
あとすぐ殴ったりなんか世界が違う
平行世界の話として読んでる
部屋はサーバ
構造収納はストレージ
棚はディレクトリ
物はアプリケーション
しすてむしすてむ
玄関は口
キッチンは胃
廊下は骨格
機器は目、耳
部屋は?
ベランダは?
神話の世界は存在する
神話の世界は存在しない
これは矛盾しない
神話の世界は実装できる
神話の世界は実装できない
これは矛盾する
思想は設計であって実装ではないってこと
実装のフィードバックが感情なのかあ?
設計の実装が記憶なのかな?
思想は並行する認識世界だから
ほかの個体と共有するためには実装する必要があって
でもそのためのリソースが限られているから
こんとろーる
せいぎょとーくんを
うばいあう
ヒトもムシもかわらない
じっそうほうしきのこうりつかがしゃかいしすてむ
しゃかいはしんわをじっそうする
きえる
たいようねんすう
喜怒哀楽とか感情が汎化できるのはなぜ?
五感が汎化できるのは実体の実装がそうだから
感情はなぜ?
後天的に形成されているから?
もしかして環境によって感情は異なる?
人間にない感情を形成するには?
それは人には理解できない感情になるのだけど
気になる気になる
生物の実装と運用
ねこねこにゃんにゃん
0さい、10さい、20さい
記憶の前後はどうやって
エンコード時の感覚の束
デコード時の感覚の束
現実と想像では感覚の束が異なる
想像は束が少ないから違いが分かる
束が少ないからすぐに忘れる
再利用するための入力が足りない
時間の前後を記憶するのは効率的ではない
サイクルの中の前後とは違う
外部要因の変化の記憶
変化から時間を組み立てる?